MHWアイスボーン | マスターマム・タロト攻略チャート |モンハンワールド

・タイムアタックやクリア動画を見るけど、実際どう戦えばいいのか分からない
という悩みにお答えします。
MHWアイスボーン(MHWI、モンハンワールド)に4月23日に実装された、「マスターランク、マム・タロト」の「終わりなき黄金時代」の攻略について解説していきます。
初日にソロクリアし、安定して狩ることができるようになりました。
部位破壊、頭2段階破壊もしながら戦えますので、ぜひ参考にしてみてください。

【おすすめ記事】 MHWアイスボーン | マスターマム・タロト初期エリア(エリア2)攻略チャート |モンハンワールド |
マスターマム・タロト攻略チャート
マム・タロトとは・・・などの説明は省きます。
公式HPを紹介しますので、御覧ください。
CAPCOM公式HP:無料タイトルアップデート(Ver.13.50)配信
マスターランク「マム・タロト」登場!
攻略方法だけを載せ、有益な情報を簡潔に提供をしていきたいと思います。
エリア2の攻略方法
エリア2では部位破壊をし、ダメージを蓄積させます。
一定程度のダメージを与えると成功で次のエリアへ進めます。
ダメージが足りないと、マムが逃げて、クエスト終了になります。
このエリアで必要なことは2点
【エリア2でのポイント】 ・効率よく部位破壊する ・火力を高めた装備構成にする |
効率よく部位破壊する
ぶっ飛ばしを有効活用します。
ぶっ飛ばしはダメージだけでなく、部位破壊にもかなり有効なシステムです。
ゲーム内のTIPSでは「傷がついている部位があれば、その部位にも追加でダメージを与えることができる」と記載があります。
オレンジの数字でダメージが入るのは見たことあると思いますが、見えない数値として傷ついた部位に部位破壊ダメージが蓄積されるのだと思います。
マム・タロトは胸の部位破壊をすると赤熱化(肉質が柔らかくなる)をしやすく、近接の場合腕が狙いやすい弱点のため
胸・腕を傷つけ→ぶっ飛ばし2回が、最初の攻略パターンになります。
これだけで部位破壊ができ肉質が柔らかくなり、エリア2をスムーズにクリアできるようになります。
ぶっ飛ばし後は、部位破壊した前足を狙いダメージを稼ぎます。
エリア2でマムが帰ってしまうという人の大半は、部位破壊を攻撃だけで頑張ろうとしていると思います。
ぶっ飛ばし、最強です。
乗りで赤熱化を狙う
最初のエリアで乗りをすると、すぐに赤熱化する確率が高くなるという戦法です。
いかに早く部位破壊、赤熱化させることで肉質を柔らかくするかが、エリア2でのキーポイントです。
エリア2が安定しない、苦手という方は、天井に楔虫(くさびむし)がいますので利用していきましょう。
ソロ攻略やタイムアタックなどで、利用されている方法です。
火属性武器で素早く赤熱化を狙う

ロード時の狩猟の知識に、アドバイスがあります。
「マム・タロトのまとっている金属を柔らかくするには火属性が有効」
最近、エリア2で火属性武器で戦っていますが、明らかに赤熱化が早くなっています。
自分は、乗りを最終エリアに温存しておきたいため、エリア2では使わず火属性武器で戦っています。
エリア3の攻略方法
エリア3では黄金をパージした後の、素早いマム・タロトとの戦闘になります。
ここでのポイントは
【エリア3でのポイント!】 ・落石+噴火ダメージを狙う ・頭へのダメージ蓄積を狙う |
エリア3左壁側に、当たると150ダメージを与え続ける噴火を当て
その近くの天井にある落石を狙います。
焦って、落石を失敗しないとことが大事です。
マムの動きをしっかり見て、止まっているところに確実に当てましょう。
多少時間がかかっても、落石のダメージと大ダウン後の攻撃でダメージは稼げます。
しっかり頭の部位破壊を狙うために、大ダウン時は頭を狙いましょう。
肉質もかなり柔らかいので、ダメージも稼げます。
落石が終わったら、最初は後脚をメインに攻撃していくといいでしょう。
前脚は攻撃が早く、慣れないと危険です。
後脚の肉質も柔らかくなっていますので、ダメージは足ります。
またここで非怒り状態になったら、頭を傷つけ→ぶっ飛ばしで部位破壊ダメージも蓄積しましょう。
エリア4の攻略方法
最後のエリアで、マムの攻撃が一番強力になりますが、攻略は至ってシンプルです。
ここでのポイントは
- ・中央の支柱を使った乗り→スタン
まず非怒りなら、頭傷つけ→ぶっ飛ばしで部位破壊ダメージ蓄積。
マムでは定番行動にしましょう。
中央の支柱を利用して、乗りを狙っていきます。
自分は片手剣ですので、相性がよく当てればすぐに乗れます。
最終エリアで乗りを最大限活用したいので、できればその前のエリアでは避けたほうがよいでしょう。
最初のエリアで赤熱化を乗りでしてしまうと、ここが厳しくなります。
頭へスタン値を蓄積しながら、フィニッシュ。
フォールバッシュとジャストラッシュでダメージを稼ぎ、起き上がりにクラッチアッパーからの傷の時間更新。
起きたら、再び中央の支柱に呼び込み、乗り。
頭へフィニッシュ後、フォールバッシュを中心にスタン狙い。
スタン後ジャストラッシュで、頭2段階破壊になります。
この時点でマムの残り体力はほとんどありませんので
後脚を中心に斬っていくと、討伐完了になります。
ランスやガンランスなどスタンが狙えない武器は、強打の装衣の検討をしてもいいかもしれません。
マムの大技、黄金?を天井から落下させる攻撃は、上を見れば躱すことができます。
いかがだったでしょうか。
さらによい攻略法が見つかり次第、更新していきたいと思います。
スタンの蓄積値やダウン時間など、まだまだ調べたりないところがありますからね。
ムフェトと違い、ソロ仕様体力があるのは個人的に嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません