MHWアイスボーン | 蒸気機関ポイント、燃料を効率的に集める方法 |モンハンワールド

- 蒸気機関管理所でいいアイテムをいっぱい集めたいけど、燃料が全然足りない!
- 効率のよい燃料集めが知りたい!
疑問にお答えします。
MHW(アイスボーン、モンハンワールド)での効率の良い燃料集めをご紹介します。
蒸気機関管理所は鎧玉やお食事券、祭期間中には装飾品と交換可能のチケットが入手でき、かなり美味しい要素となっています。
ぜひ使い倒していきましょう。
大きな龍脈炭を燃料と交換する
蒸気機関管理所は、燃料を貯めてお手伝いをすると、様々なアイテムがもらえます。
燃料はクエストクリアによって自動で貯まり、またアイテムや鉱石素材を燃料に変換することもできます。
なかでも大きな龍脈炭は効率よく燃料を貯めることができますので、以下効率のよい集め方をご紹介していきます。

導きの地で大きな龍脈炭を集める
ストーリークリア後に行けるようになる、導きの地でのみ大きな龍脈炭は入手できます。
導きの地の鉱脈でオレンジ以上のとき採取できる!

導きの地は、環境情報により採れるアイテムが変わります。
大きな龍脈炭は、鉱脈の環境情報がオレンジ以上の時に採れます。
環境情報のゲージは、その地帯で採集していくと白→オレンジ→赤→白と変化していきます。
場所はランダム 一定時間で再び採取可能
鉱脈の採取ポイントは、ランダムで発生します。
出現するポイントは決まっていますので、目安はつけることができます。
また一度採取し尽くしてしまっても、一定時間で再び採取可能になりますので、長時間採掘し続けることも可能です。
モンスターがいない場所を選んで採掘にいく!
効率の良い採掘方法は、モンスターがいない地帯を選んで採掘に行くことです。
大型モンスターに見つかってしまうと、採掘どころではありません。
見つかりにくいモンスターもいますが、一番は大型モンスターのいるところには行かない。ことが大事です。
おすすめの採取装備とスキル、アイテム
採掘を効率よく行うためには、相性の良いスキルを組むのがベストです。
必要なスキル、使っている装備紹介
必須スキルは以下の3つです
- 採集の達人 採取速度上昇、採集中ののけぞり無効
- 地質学Lv3 4回採集可能になる
- 潜伏 小型モンスターから見つかりにくくなる
さらに快適な採掘をしたいときは、以下もおすすめです。
- 熱ダメージ無効
- はらへり無効
- 瘴気環境適応
- ランナー
自分が使っている装備を紹介します。
整備5を付けたかったのですが、作った当時ナナ・テスカトリをあまり狩っていなかったので断念しました。
あれば隠れ蓑装衣やアサシンの装衣のクールタイムを減らせるのでおすすめです。


必要なアイテム
モンスターの遭遇する可能性も考慮して、持っていったほうがよいアイテムがあります。
- 退散玉 マカ錬金→アイテム錬金から作成可能
- モドリ玉 ケムリの実+ドキドキノコで調合
退散玉は、4月に追加された新アイテムで、マカ錬金から、導きの地の大型モンスターから採れる素材で作成できます。
導きの地でホスト(募集主)をした場合、非常に役に立つアイテムですので覚えておきましょう。
「大型モンスターがいない地帯の採掘をする」が基本ですが、モンスターもエリア移動をしますのでその際に発覚されてしまう場合があります。
特にイビルジョーやラージャンには発覚されやすく、一度見つかると厄介です。
ですので、見つかったら退散玉で逃がすか、モドリ玉でベースキャンプに戻りましょう。
一度、拠点に帰って探索終了するのもありです。
おすすめの食事 目的によって使い分けよう
目的 | 食材 | 発動スキル | 効果 |
---|---|---|---|
鉱脈採掘 | 運気×2 旅支度×4 | ネコの収穫祭 ネコの裁縫術 | 採集ポイント再出現時間の短縮 装衣の再使用時間の短縮 |
調査ポイント集め | 運気×2 目利き×4 | ネコの収穫祭 ネコの換算術 | 採集ポイント再出現時間の短縮 リザルト時、取得調査ポイント増加 |
食事スキルをつけるときは、お食事券を使うと確実に発動できます。
骨塚からは、調査ポイントが手に入るアイテムが出ますので、換算術により効率的に集めることができるようになります。
ネコの換算術の効果は、リザルト時に取得する調査ポイントが増加します。
鉱脈だけの場合、収穫祭は必須、というわけではありません。複数の地帯の採集をしているうちにすぐ復活します。
裁縫術があると、装衣のクールタイムが短くなりますので、少しだけ便利になります。
採取する際のポイント
・こまめに調査の報告をする(キャンプの受付嬢から)
・救援ののろしを使い、オトモを増やす
ハンターが採集しながら、オトモアイルーも同時に採集をしてくれます。
調査の報告をすると、大きな龍脈炭も手に入れていることもあります。
オトモアイルーが採れる採掘の量が限られているようですので、こまめに報告したほうが、多く採掘してくれます。
また救援ののろしで呼んだオトモダチ(各部族やフレンドのオトモ)も採掘してくれますので、必ず呼びましょう。
救援ののろしがない場合は、住処に行き仲間にしてから採掘を開始しましょう。
以上が大きな龍脈炭の集め方になります。
慣れてくれば、1時間採集していると3~4万ほど蒸気ポイントが貯まります。
4月のアップデートで蒸気機関管理所の出力10倍が追加され、効率よく回せるようになりました。
祭期間には、装飾品を狙えるチケットも入手でき、防具Lv上限開放で大量に必要になった鎧玉も集めることができます。
採掘を効率よく行い、蒸気機関管理所をフル活用し、快適なハンターライフを送りましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません