MHWIB 導きの地 片手剣装備 入門編
こんにちは あいかわです
今回は、現在使っている導きの地用の装備についてです
Q.導きの地になぜいくか
A.限定素材を手に入れるため
まず第1に素材を集められる装備ではなくてはいけません
【地質学】
現在(2019/10/20)時点では、【地質学】のスキルがレベル1でもあれば、モンスターのドロップ(一部)が一度に2個出ます
スロット1で発動可能ですので、らくちんです
【不屈】
ハンターが死亡する毎に、攻撃力、防御力へ1.1倍?のブーストがかかる
導きの地では、何度も死んでもクエスト失敗になることはありません
戦闘を開始する前に二回死ぬだけで、かなり大きなブーストになります
複合殊で、自分はつけています
この2つを必須スキルとして
ここから自分が欲しいスキルを組み込んでいきましょう!
導きの地では、今までよりたくさんの狩猟をすることになります
ですので、時間短縮のため火力スキルを優先させていれます
自分の場合、片手剣でやっていますので
【見切り】+【会心撃・属性】で火力を底上げの装備構成にしています
超会心は、物理ダメージですので自分はフォールバッシュなどのモーション値が高い攻撃を乱発しないことから、つけていません
また超会心のスキル自体もつけると重く、装飾品のレア度が高いので、作成難度が高いです
ただ超会心はレベル1でも効果が強力ですので、付けられれば優秀でしょう
その分、各属性の護石などをしっかり揃えないと、十分な火力が出せませんので、準備は必要です
属性会心は、今作のパッケージモンスター『イヴェルカーナ』から作れるラヴィーナ防具を二箇所組み込めば
奥義で発動します
ラヴィーナ自体についているスキルは、片手剣にはあまり有効ではないものが多いですが、【会心撃・属性】が優秀ですので、目を瞑ります
二部位でつけられる&装飾品に依存せず、スキルをつけやすいことから、かなりオススメできるスキルです
ただ注意点としては、しっかり【見切り】を上げて、会心率を上げないと効果が薄くなってしまいます
もちろんこれだけでは、まだまだ会心は足りません
ですので、カスタム強化の会心、弱点特効を組み込めれば相性抜群でしょう
弱点特効をいれる場合は、傷付けを意識的に行うことで、さらに効果を高めることができます
【破壊王】
導きの地では、部位破壊をすると、限定素材をドロップします
ですので、破壊を補助する【破壊王】がオススメです
片手の場合、リーチの短さが最大の弱点ですが、チャンスメイクをしやすいのが利点
ですので、ぶっ飛ばし、転倒、乗り、麻痺などのチャンスで部位破壊を狙うことになります
それを短時間で破壊できるのは、かなりのアドバンテージを得ることが可能です
部位破壊によって、肉質が軟化したり、戦いやすくなるモンスターもいるので、そういう敵に対しても有効です
破壊王のスキルは、個人的にめちゃめちゃ好きなスキルなんですw
過去作から、どんな装備にもつけてますが、目に見えて部位破壊が快適になりますので
一度付けたら、中毒性の高いスキルですw
本当は、レベル3にしたかった!!
けど破壊王も少し重めのスキルですので、装飾品が揃うまではレベル2で我慢です
(重撃殊・・・早く出てくれw)
本当はレベルMAXまでつけたい···!!っという気持ちを我慢して、少し低いスキルレベルにすると、装備がぐーんと組みやすくなります
(上の超会心も然り)
よくスキルの説明を見ると、低レベルでもけっこう優秀なスキルが多いです
目標はレベルMAX!にしておいて、まだ装飾品が無いうちは、我慢することも大切ですw
【○属性強化】
メイン火力スキル(できればレベル6)
マイセットに各属性揃えておきましょう!
自分は護石の完成を考慮して、最終的にレベル6になるように組みました
低レベルの地帯は、龍はあまり使いませんので、火・氷・雷・水の4つを目指しましょう
【体力増強】
最強の防御スキル
自分が優先したスキルはこれぐらいです
モンスターハンターワールド:アイスボーン_20191020094013
この装備は、護石がⅢですのでまだまだ強化ができます(現在MAXがⅤ)
そうすればスロットが空き、属性強化もマックスまで付けられます
また歴戦個体も出現するようになったので、よりよい装飾品が狙いやすくなります
まだまだ強くなる可能性がありますね、楽しみです
それでは今日はこのへんで
よきゲームライフを
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません