ライフアフター 弾のブレを知ろう!命中率、エイムを上げるコツ!
こんにちは あいかわです
ナンシー市をやるとき、なかなか敵に攻撃が当たらない!
ブレてしまって、照準が定まらない!!
っという方いませんか?
敵が動くので、素早く照準を合わせるテクニックは必要ですが
もう一つこれを知っていれば、かなり狙いやすくなると思います!
まずは、赤丸で囲んだところのドラム缶のマークに、照準を合わせます
ちょうどいい感じの高さで、分かりやすかったので採用しましたw
ちなみにミスカ大学の図書館の渡り廊下ですね(最初の弾薬箱があるとこ!)
武器は、95式
全弾撃ち切ると36発になりますので、撃ってみると・・・・
このように、かなりブレてしまいます!
大体、敵の頭から足先ぐらいの距離、ブレているように見えます
こんなブレてしまっては、当たらないですよねw
対処法① 「徐々に照準を下に下げながら、撃つ」
95式の場合、撃つほど上方向へ照準がブレてしまいます
ですので、徐々に照準を下げながら撃つことで、定点を狙い続けることができるようになります
また「12発目ぐらいからブレが激しくなる」という特徴を見つけましたので
撃ち切る場合
0~12発目:あまり照準をずらさない
12発目以降:徐々に下方向へ照準を動かしながら撃つ
これで練習していけば、命中率もぐんと上がると思います
さらに命中率を上げていきたい!!っという方は、次の方法をオススメします
対処法② 「12発で一旦攻撃を止める」
ブレが少ない弾数で、細かく撃つやり方です
攻撃の手を止めてしまうので、手数は少なくなってしまいますが、確実に狙いやすくなります
実は撃ち切る場合、上だけでなく、右上、左上といったりきたりブレてしまうパターンもありました
それを完全に制御するのは、なかなかの反射神経と集中力が必要ですw
さらに、敵は動きますからねw
今回のドラム缶のように、近距離であれば多少ブレてしまっても当たりますが
さらに離れてしまうと、少しのブレで当たらなくなってしまいます・・・
ですので、個人的にはこの12発止めがオススメです!
ミスカ大学は、弾が大量に配布されますし、武器の消耗もほぼないので(スキルあれば消耗なし!)
練習に、とてもいい場所です!
7~8分ぐらいでクリアできるでしょうし、残り時間15分まで命中率を上げる練習するのもいいですね
ぜひぜひ、やってみてください
それでは今日はこのへんで
よきゲームライフを
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません