MHWアイスボーン |クリア後、優先的にやるべきこと!エンドコンテンツの進め方 |モンハンワールド
- ストーリーをクリアしたけど、この先何をやっていけばいいか分からない…。
- やることが多すぎて、何を優先してやればいいの?
これらのお悩みにお答えします。
以下、MHWアイスボーン(MHWI、モンハンワールド)のクリア後のゲームの進め方をご紹介します。
MHWはエンドコンテンツが豊富で、クリア後、やれることが多すぎて、だだっ広い平野にぽーんっと投げ出されるようなものです。
発売日からプレイしている方は、徐々にコンテンツが追加されるのであまり迷うことはありません。
スタートが遅めの方は、ほとんどのコンテンツが追加された後ですので、大量のイベントクエストが並んでおり、迷ってしまうと思います。残念ながら多すぎて挫折する方も多いぐらいです…。
ですので、以下のことを順番に行っていけば、より効率よくアイスボーンのエンドコンテンツを楽しめると思います。ざっくり大まかな流れを把握するだけでも違いますので、よかったら御覧ください。
クリア後、ムフェト・ジーヴァへの準備をしよう!
MR24~参加できる、「ムフェト・ジーヴァ」は強力な武器、防具が作成可能で、最前線で戦える性能を持っています。
なかなか強力で手強いモンスターですので、しっかり準備して挑みましょう。
①イベントクエストでジンオウガ亜種の装備作成

ムフェトの攻略には、以下の3つのスキルがついた装備が相性が良いです。
脚 EXゴクオウグリーブα | 集中Lv2 龍封力Lv1 | 地脈エネルギー枯渇対策 |
腕 EXゴクオウアームβ | 破壊王Lv2 | 部位破壊対策 |
頭 EXゴクオウヘルムβ | 力の解放Lv3 耐震Lv1 | 後脚付近の、震動対策 |
武器 各ジンオウガ亜種武器 | 龍封力 中 | 地脈エネルギーの枯渇対策 |



「龍封力、破壊王、耐震」これらの序盤は付けにくい、スキルがすでに付いておりスロットも優秀です。
また火耐性が2あり、火属性攻撃が痛いムフェトに対しては相性がよいです。
ジンオウガ亜種の武器は、龍封力が中付いており、脚と併用することで龍封力を大にすることができます。より素早く地脈エネルギーを枯渇させることができますので、おすすめです。
耐震は、後脚付近にいると震動により動きを止めてきます。慣れると回避できますが、震動で動けないところに追撃を食らったりしますので、最初は付けたほうがよいでしょう。
重撃殊や龍封殊、耐震殊をすでに持っている場合は、他の装備でも大丈夫です。
残りの胴と腰は、火耐性の高いものや、自分好みのスキルに合わせるとよいです。
ジンオウガ亜種はイベントクエストで配信されますので、以下のクエストをチェツクしてみてください
クエスト名 | 特徴 |
---|---|
おすすめ度★★★ 「生き残り」 | 強力なライトボウガン「ストームスリンガー逸品」の素材も集められる。 |
おすすめ度★ 「八万地獄の狼」 | 単体クエスト、生き残りがなければこちらを |
装備作成したら、ムフェトへ挑戦!
ムフェト用の装備ができたら、いざムフェトに挑戦してみましょう。
ムフェトのクエストに参加するためには、前提クエスト「戻らずの底」をクリアせねばなりません。一人用クエストで難しくなく、ムフェトの体験版みたいものなのでさくっと終わらせましょう。
受注の仕方が分かりづらいので、以下の手順で受注できます。
- セリエナ集会所へ行く
- クエストカウンターの酒場の受付嬢に話しかける
- 最初の画面の「偵察任務【ムフェト・ジーヴァ】」を押す
- 「戻らずの底」を受注


セリエナの集会所でしか受注できません。前線拠点では受注できません。
ストーリークリアだけですと、集会所を使ったことがない方も多いと思いますので、行き方も説明します。
【セリエナ集会所への行き方①】
- マップを開き、蒸気機関所前へ行く。
- 蒸気機関所向かって左の扉が集会所の入り口


【セリエナ集会所への行き方②】
- マップを開き、□ボタンで広域のマップへ切り替える
- 前線拠点セリエナにカーソルをあわせて、○ボタン
- 写真のような画面になるので、集会エリアを押す

この「戻らずの底」をクリアすれば、マルチ対応のムフェト・ジーヴァ「赤き龍」に参加することができるようになります。
ムフェトは体力も多く、マルチ推奨のクエストですので、今までマルチやったことなかった方も臆せずチャレンジしてみましょう!!
ムフェトが開催されている集会所の探し方も説明します。
【ムフェトの集会所の探し方】
- クエストボードから「別の集会所に移動」を選択
- 「他人の集会エリアを探す」を選択
- 条件を決めて探すを上から「フリー、ムフェトジーヴァ、設定無し、自分と同じ言語」にする
- 好きな集会所を選ぶ




これでムフェトをマルチでやっている集会所へ参加できます。
条件を決めて探す際、あまりに色々条件を決めてしまうと、検索に引っかかってこないので上の条件がいいです。
まだムフェトの経験が浅い場合、言葉が通じたほうがチャットなどがしやすいので、同じ言語をおすすめします。
最後の集会所選びは、人数が多いとこを選ぶとよいでしょう。その分人気も高いですので、入れなかった場合は他の集会所に選択しましょう。入れないことはよくあることなので気にすることはありません。
参加できたら、以下の装備を作成しましょう。ムフェトはエンドコンテンツでやりこみ要素が高すぎるので、ある程度のところまでやったら別のことをやるほうが効率的です。
作るべき装備 | 理由 |
---|---|
メイン武器の「爆破」属性を一本 | 覚醒武器の爆破は、最強クラスの物理武器 |
防具「EX龍紋β」一式 | スキルやスロットが優秀で、龍脈覚醒が非常に強力 |
メイン武器の爆破を狙って、何度か討伐していきましょう。その頃には、覚醒武器をフル強化できるぐらいの素材は貯まっています。
また防具は比較的作りやすいですので、余裕で作れます。
ここでいったん、ムフェトは終了にしましょう。他のことを進めたほうがエンドコンテンツをより楽しめます。
ムフェト武器・防具が揃ったら、やるべきこと!
ムフェトの装備が揃ったら、MR上げをしながら、装備や装飾品を集めていきます。
【なぜ、MRマスターランクを上げなきゃいけないのか?】 1.レア12の覚醒武器へ回復カスタム付与するため 2.防具を最大まで強化するため 3.どちらもMR100~の素材が必要 |
ムフェト装備を作っただけでは、100%の力を引き出せてはいません。
回復カスタム付与と防具を最大まで強化するために、MR100以上でしか入手できない素材が必要になってきます。他のカスタム強化も強力ですが、ずば抜けて使いやすいので回復を目標とするのがおすすめです。
MR100未満でやるべきクエストをまとめ、以下に詳細を説明していきます。
MR100未満やるべきクエスト | 理由 |
---|---|
①イベントクエストで装備集め | ストームスリンガー逸品、EXマッスルα、EXバヌークαは第一線で活躍できるほど優秀。 |
②EXブラキウム作成 | 猛り爆ぜるブラキディオスの装備。挑戦者・極意が優秀で、火力装備には外せない。 |
③EXカイザー作成 | テオ・テスカトルの装備。達人芸(会心時、斬れ味を消費しない)が優秀で、高火力装備には必須 |
④護石集め ニャイスルーム関連フリークエスト | 業物の護石が強力な徹甲ライト・ヘビーボウガン装備を作るのに重宝。 |
⑤「鳴神上狼、荒事を成す」 | MR100以下の装飾品集め。上のブラキウム、カイザーを作成したら全てこれに費やしても良いぐらいおいしいクエスト。 |
⑥導きの地で素材を集める | MR100以上にならないと覚醒武器に回復カスタムが付けられないため、後回しでもよいです。 |
⑦金冠救済クエスト | やりこみ要素の勲章集めに、興味がなければやらなくてもいいです。MRは多くもらえますが、鳴神上狼を回したほうが装備が揃います。 |
①~⑤は必ずやりたいクエストです。
ブラキウムとカイザーは、タイムアタックでも使われているぐらい高火力装備で、色々な装備に引っかかってきますので必須です。
⑤「鳴神上狼、荒事を成す」は装飾品集めにぴったしの神クエストですので、何度も周回していきましょう!
これらをこなしていれば、MR100~のクエストにもしっかり備えられると思います。
MR100になったらやること!
MR100になるとほぼ全てのエンドコンテンツが解放されます。
もうこの辺りのハンター様になると、何をやればよいか理解して遊んでいると思います。
- レア12に回復カスタムを付与するべく、導きの地へ
- ムフェトやマムを周回して、強力な武器を量産
- 歴戦王の討伐
- 危険度3の調査クエストを回して、装飾品集め
こちらの記事も、参考になりますのでよかったら御覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません